CentOS7にSambaをインストールした時のメモ

更新:2020/05/20
はじめに
 CentOS7をファイルサーバとして使うために、Sambaをインストールしてみた時のメモ書きです。


// とりまSambaのインストール
# yum install samba -y

// sambaにユーザーを登録する
# smbpasswd -a <ユーザー名>

// サービスの起動と自動起動
# systemctl start smb.service
# systemctl start nmb.service
# systemctl enable smb.service
# systemctl enable nmb.service

// ファイアウォールの設定
# firewall-cmd --permanent --add-service=samba --zone=public
# firewall-cmd --reload

// <<個人利用の場合>>

// Sambaを利用するユーザーが自分のみの場合、CentOSユーザーのホームディレクトリを共有できるようにする
// ユーザーのホームディレクトリにアクセスできるようにする
# setsebool -P samba_enable_home_dirs on


// <<複数ユーザーで共有する場合>>

// 共有するディレクトリを作る
// 今回は例として「/hoge」ディレクトリを作る
# mkdir /hoge

// アクセス設定
# chmod 777 /hoge
# chcon -R -t samba_share_t /hoge

// 設定ファイルを編集する
// 適当なテキストエディタで「/etc/samba/smb.conf」を編集する
# nano /etc/samba/smb.conf

// 破線内の内容を一番下あたりに追記
-----------------------------------------------------------------
[share]
comment = Share Directory
path = /hoge
browseable = yes
writable = yes
valid users = <ユーザー名>
create mask = 0777
directory mask = 0777
-----------------------------------------------------------------


 番外編 

// サービスの再起動
systemctl restart smb.service
systemctl restart nmb.service
関連記事